こんにちは!
花嫁さんのためのリアル情報ブログ「プレ花嫁ガイドブック」編集の奈々未です^^
「プレ花嫁ガイドブック」とは?
編集長の寿奈々未が、
「すべての花嫁さんにしあわせな結婚式を挙げてもらいたい」
という想いから、
ブライダル関連企業に勤めていた経験と、
自身の結婚式の経験から、
花嫁さんのためのリアル情報をお届けしています!
ブライダルフェアとは?
私が最近婚約した友だちから一番聞かれること・・・
それは
ブライダルフェアって何?
結婚式って、何から決めていいかわからない
ということです!
プロポーズされたら、
次にすることは
結婚式場を決めること。
そして、結婚式場を決めるために、
ぜひ行ってほしいのが
ブライダルフェア
なんです!
ブライダルフェアとは、式場見学のこと。
「実際の式場に行って、見学する」というイベントです!
ブライダルフェア=結婚式場見学のイベント
プロポーズされた花嫁さんにやってほしい3つのことをお伝えします♪
- プロポーズされたら、ゼクシィ?!結婚式場のイメージをつかもう
- ブライダルフェアを予約!実物を見学しよう
- 本命は最後に!ブライダルフェアの順番の注意点
step
1プロポーズされたら、ゼクシィ?!結婚式場のイメージをつかもう
プロポーズされたら、まず思い浮かぶのが
「ゼクシィ」
だと思います^^
ゼクシィとは、リクルートから地域ごとに毎月発行されているブライダル情報誌で、
都内であれば「首都圏版」など、とても分厚い雑誌です!
個人的には、やはりプロポーズされたら、ゼクシィ・・・はおすすめ!
結婚式場の華やかな写真がいーっぱい掲載されていますので、
視覚的に結婚式場のイメージを掴むのにぴったりです♪
step
2結婚式場は写真で選んじゃだめ!実物を絶対に見学しよう
ゼクシィを買ったら、各式場の案内として、
毎週のように行われている
ブライダルフェアの案内
が書いてると思います^^
やっぱり結婚式場は、写真ではわかりません!
ぶっちゃけ、どこの式場もめーっちゃよく見せてます^^;
生で見るのは大事です♡
ブライダルフェアの予約は、
ゼクシィやハナユメなどの、ネットでやるのがおすすめですが、
どの式場を選べばいいかわからない!
と迷ってしまった場合は
ゼクシィなどの「相談カウンター」を利用するのもおすすめ♪
希望に合わせてプロがぴったりの結婚式場候補を教えてくれます^^
step
3ブライダルフェアの注意点!本命は最後に行こう
ブライダルフェアにデート感覚で行くのは、
花嫁さんにも花婿さんにとってもワクワクする楽しいイベントです♪
1つだけ注意点というか、アドバイスがあるのですが・・・
それは、
本命の結婚式場は、最後に見学するべき
ということ!
なぜなら・・・。
ちょっと現実的な話になりますが、
ブライダルフェアって、
結婚式場にとって最大の営業ポイントなので
今日この場で、うちの式場に決定してくれたら、婚礼費用から100万円割引きますよ♪
みたいなことを、ほとんどの式場が言ってきます!
実は、世の中的には
ブライダルフェア1〜2件で即決する人がとっても多いんです。
だから式場によっては、
結構、必死で営業をかけてくるところもあります。
なので、比較が大事なので、
ブライダルフェアに複数行くとして
「本命の結婚式場は一番最後に見に行く」
ようにしてください!
2〜3つほど式場を見た後に、
最後に本命見て決定、というのが一番スムーズだと思います^^
最後に・・・結婚式場はいつまでに決めるべき?
もう1つ、同じ時期の花嫁さんに聞かれるのが、
結婚式場って、いつまでに決めなきゃだめ?
ということ。
実際、結婚式の
10ヶ月〜1年くらい前に抑えるのが一般的
ですが、中には、
3〜4ヶ月前に決めて一気に準備しちゃう人
もいます^^
マタニティウェディングの方は急ぎの方も多いですね♪
式まで日がない中決定すると、
希望の日程が埋まっているかもしれないというデメリットはありますが、
「お急ぎ割引」のようなものが儲けられていることもあるので、
要チェックです^^